volunteerbus55 #38 南三陸55号 2013年10月11日~14日

土曜

馬場中山漁港(ホヤ、重し作り)

馬場中山 (枝豆の苗を抜く)

平成の森テニスコート仮設の花壇の整備

経木作りのお手伝い

サロン活動(たこ焼き)

 

日曜

お買い物バス

馬場中山漁港(ホヤ、重し作り)

平成の森テニスコート仮設の花壇の整備

自治会長さんの畑作業

経木作りのお手伝い

 

月曜(午前のみ)

平成の森テニスコート仮設の清掃

生憎の雨天のため、韮の浜漁港では作業が中止。 馬場中山漁港では網の解体。 慣れたメンバーが多かったため、スムーズに行えました。

枡沢仮設住宅で午前は「お茶っこ」。

 

昼食は仮設の方と蕎麦を一緒に頂き、午後はたこ焼き作りのサロン活動。

まずはたこ焼き作りのベテランから焼き方を伝授~~~♪♪

皆、真剣に教わっています(^ ^;

竹串を使ってクルクルとたこ焼きを作り、舟っこ(舟形のお皿。南三陸のお母さんたちの呼び方)に入れて住人の方に振舞いました。

喜んでいただけたかな~(*^^*)

平成の森仮設住宅では、花壇の整備(枯れたヒマワリを抜き、土壌の掘り起こし作業)をしました。

仮設住宅が少しずつ明るくなっていきます。

力仕事だったけど、お疲れさま(^ ^)

その後は談話室で経木メモ作りのお手伝い。 経木とは、杉や松を0.15~0.25mmほど薄くスライスして作られたもの。 自治会長さんは津波で塩害をうけた南三陸の杉や松を使って経木を作り、南三陸で雇用を作るプロジェクトを立ち上げています。

作業を終え、平成の森に集合。

入浴してさっぱりして、全員で乾杯!

作業場が一緒だった人もそうでない人も、また仮設の住人の方も交えて団欒タイム♪

 

 

絆が深まるチャンスです。

漁師さんのお料理、どんこ汁~~~~。美味であります(≧▽≦)

どんこ(と呼ばれてる白身の魚)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どんこは良い出汁が出ます。怖い顔のどんこだけど美味しく変身しました!

馬場中山漁港では網の解体作業。

一見簡単そうに見えて、とても難しい。漁師さんはカッターでサクサク切れても、素人は何度も刃を入れないとロープが切れなかったり(T_T)

寡黙な作業ですが、ハマると意外に楽しいかも☆

 

自治会長さんの畑ではミニキウイの収穫。 収穫したときは硬かったけれど、3週間ほど放置したらよどよく熟したそうです。

 

平成の森テニスコート仮設では、今日も経木メモ作りのお手伝い。

お買い物バス班は佐沼イオンモールへ。

お連れした住人の方を途中で見失うハプニングが(;゜ロ゜) あわわわ。

けれど、自治会長の奥様にも楽しんで頂けました。

馬場中山漁港では網の解体作業。 2日半、お疲れ様でした。

平成の森仮設では片付け、掃除。 住人の方の縁側棚製作もお手伝いしました。

枡沢仮設住宅ではご挨拶代わりの「お茶っこ」を。 最後には涙のお別れの一場面も。

行きの道中、こんな虹が見れました\(^O^)/

55号参加者の皆様、お疲れ様でした。

またボラバスでお会いしましょう! 

今読んでいる本で、お土産に頂いた経木のしおりを使っています。
実際のお手伝いもさることながら、日々の中で南三陸の方々や東北の方、そこから広がって様々な困難に直面している人たちに心が向く時間を持つことができれば、と思っています。
時間とガソリンをかけて行く意味について悩まされているという意見もありましたが、自分のレジャーのために時間やガソリンを使うこともあるのですから、それをちょっと南三陸の人たちと過ごすことにまわしてみると考えては如何と思いました。

大規模災害時に、東京からボランティアバスを実施しています。

ワカメの仕分作業(南三陸号)
ワカメの仕分作業(南三陸号)
BRT体験試乗(南三陸号)
BRT体験試乗(南三陸号)
復興商店街で夕食(南三陸号)
復興商店街で夕食(南三陸号)
塩害畑再生作業(南三陸号)
塩害畑再生作業(南三陸号)
大工仕事お手伝い(南三陸号)
大工仕事お手伝い(南三陸号)
買物バス運行(南三陸号)
買物バス運行(南三陸号)
作業具を積み込み(南相馬号)
作業具を積み込み(南相馬号)
竹の伐採作業(南相馬号)
竹の伐採作業(南相馬号)